お問い合わせ

企業研修

対象

個人事業・法人(企業・団体・行政機関など)

  • 新入社員研修
  • 中堅社員研修
  • リーダー研修
  • 女性リーダー候補研修
  • 女性管理職研修

これからの時代は自分から様々なことを考え、表現し、発信することが大切になってきます。

ANIELでは、インプット&アウトプットを組み合わせた研修プログラムで自己表現力をアップし、社会人として必要な基本的なマナーをはじめ、お客さまに喜ばれ、求められ、選ばれる人財を目指します。

例えば、ANIELの企業研修で身につけられること

ビジネス/接遇マナー

マナーとは、頭だけで考えることだけではなくて心を使うこと。

細やかな「快」「不快」に気づける

ビジネスにおいて、快や不快に気づけるのは非常に重要なスキルとなります。

自分の幸せ、チームメンバーの幸せ、そしてお客さまの幸せを考えた時に、何が心地よくて、不快なのかを、突き詰めて考える事が重要です。

マナーとは、正しいかどうかというよりも相手に不快感を与えないことが大切。

場面にふさわしい心づかいができるようになれば、あなたの「印象」はより輝き始めるでしょう。

ヒアリングをもとにプログラムをカスタマイズし、定着化・習慣化まで徹底的にサポートいたします。

PICK UP MENU

外見力から「信頼」を勝ち取る

身だしなみ・姿勢・立ち居振る舞い

美しさと丁寧さを暮らしの中で意識することが魅力を高めるポイントですが、普段着とスーツが異なるように、プラーベートとビジネスシーンでは意識の持ち方が違ってきます。ここでは、ビジネス上押さえておかなければならないポイントを実例を交えて紹介し、社会人としての第一歩を踏み出します。

例えば、ANIELの企業研修で身につけられること

話し方、発声テクニック

人前で話すことが多い方や、プレゼン・会議で自信を持って話を展開させたい方、自分の話し方や滑舌に自信がない方などに必須のスキルです。

声も言葉も、相手への贈り物

「パワハラ」や「モラハラ」といった言葉が取り沙汰されやすい昨今では、コミュニケーションのあり方が組織やチームを円滑にする重要なファクターであると言えます。
その意味で、人前に出て能動的に発信する方だけでなく、リーダーや中堅社員の方にもぜひ身につけて欲しいスキルです。

わかりやすく、聞き取りやすい発声方法を身につけるだけでなく、相手の心に響く話し方の習得を目指します。

PICK UP MENU

使う言葉が顧客満足度につながります

声・話し方・言葉づかい

声色という言葉もあるように、声にも色があります。尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い分けといった基本スキルはもちろん、自分の声と滑舌を知り、話すスピードや抑揚など、一人ひとりに即した実践を通して、ご自身の声の色を明るい印象に。相手を思いやる心で、伝わる言葉を身につけます。

学生キャリア支援

対象

専門学校生・大学生

  • 人間力形成カリキュラム
  • 未来設計型カリキュラム
  • 就活特化型カリキュラム
  • 女性のためのキャリア支援

自分を見つめ直し、周りの人との関わり方を学び、今後、大きく成長するための基礎を築く研修です。 マナーやコミュニケーションを磨き、質の高い人間力を身に付け、人生を豊かに作り上げていくための意識改革を実践。

企業面接対策や、印象を残しながらも受け入れられやすいメイクの仕方など、就活に特化したカリキュラムもオリジナルで作成します。

例えば、ANIELの学生キャリア支援を受講すると

人間力=幸せ力

「豊かな人生を送りたい」それは誰しもが望む事です。

自分の魅力に気づき、認め、相手の魅力にも気づける

そのための、変化と成長に応じて柔軟に学ぶ姿勢は必要です。

ここでは、「他者を思いやる心」「何事も最後までやり遂げようとする強い意志」「礼儀や伝統を重んじる心」など、普遍的な人間力を基軸に、自己分析を行い、一人ひとりの長所、あるいは改善点に目を向け、マナーやコミュニケーションを磨くことで人生を豊かに作り上げていく準備をします。

ただの知識だけではない、人としてのマナーの習得が、未来を豊かにします。

自分で考え、自分で選び、自分の幸せの定義をする

社会人基礎力

授業そのものが癒される場所、元気になれる場所、やる気が出る場所、自分に出会える場所、生き方を見つける場所になれば、人生はもっと豊かになるはず。マナーやコミュニケーションを磨くことで、その後の社会の発展に貢献する人材として成長するための意識改革を行います。

就活に特化したカリキュラムも、
女性限定の支援も、オリジナルで作成します。

面接官の視点(こういうところを見ている)を理解し、それに対応するマナー・立居振る舞いを習得。 自分を見つめ直し、肯定し、個性を磨く方法と、そこで得た魅力を十分に表現できるスキルを身につけます。

  • 自分を信頼できるので、相手(面接官)と緊張することなく気持ちよく話すことができる。
  • 自信を持って、就職活動や大人社会で活躍できるマナーを身に付けられる。
  • 就職活動はもちろん、社会に出てからの目標が明確になる。
  • 印象に残る素敵な表情や話し方を身につけることができる。
  • 自分にふさわしいメイクを知ることで、気分がリフレッシュされ、就活へのモチベーションが高まる。

教職員向け研修

対象

小・中・高の先生方

  • 子どもたちとの向き合い方
  • メンタルヘルスケア
  • 声かけの実践講座
  • 保護者・父兄との対話講座

児童生徒を指導し、より良い方向へと導く立場にある先生方。

子どもたちの手本となるような生活態度や発言の仕方、コンプライアンスや社会の変化を踏まえたPTAや親御さんへの対応などを、能動的に身につけることを目的としています。

例えば、ANIELの教職員向け研修の視点

子どもの視線

子どもたちは、授業以外のところでの、先生方の行動・発言を覚えています。

マナーに、大人も子どもも関係ありません。

人としての基本的な姿勢は、大人だからやらなくていい、子どもだからやらなければいけないというわけではありません。

例えば、「いただきます」。これが、言わされるのか、感謝の気持ちから出るのかでは大きな違いがあります。頭ではわかっていても、時間追われてつい形骸化してしまうことはありませんか?人としてのマナーとは、特に、子どもたちに身につけてほしいマナーとは、全ての人が心地いいと感じられる社会の美徳。

この研修では、人としてのマナーをもう一度見直し、子どもたちに憧れられる(真似したくなる)立ち居振る舞いが自然とできるようサポートします。

PICK UP MENU

思いやりの心が相手を惹きつける

思いやりマナー

マナーのポイントは「相手目線」。先生と児童生徒の関係上、全てを子どもの目線で見るのは難しいと思いますが、「子ども目線で考えたらどうか」と考える心を持つこと、そしてその心を行動で表すことはできるはず。「あたたかい笑顔」もその行動の一つだと気づけば、自然と所作も美しくなります。

例えば、ANIELの教職員向け研修の視点

自信を生む

学校という限られた空間では、職員間での話し合いもどこか受動的なったり、マンネリ化になりがちで、意識の高まりにつながりにくい状況もあるのかもしれません。

あるいはその状況は、自らの指導に自信がもてない、PTAや親御さんの前で萎縮してしまう態度にも現れるかもしれません。

マナーは、自信も生み出します。

「自分が良いのだからいい」といった自分目線ではなく、マナーのある自己には、相手も含まれます。ここでの自己肯定は、相手への理解にもつながり、円滑な人間関係を築く助けとなってくれます。

自分らしく、気負わず、自分も相手も心地いい環境を目指します。

PICK UP MENU

自信が態度にあらわれる

モチベーション

自分の性格や考え方を把握し、失敗を肯定的に捉える考え方など気持ちを切り替える手法へとアプローチ。自身の強みを再認識することでモチベーションを管理するとともに、他者との円滑なコミュニケーションを行えるようになることでモチベーションを高める方法を考えます。

ANIEL研修の特徴

単なる詰め込み研修ではなく、体験することで気づきを得る研修だから、
身につきやすく、実際のシーンに活かせます。

これからの時代は自分から様々なことを考え、表現し、発信することが大切になってきます。

ANIELでは、インプット&アウトプットを組み合わせた研修プログラムで自己表現力をアップします!

「基本スタイル」と「実践」を繰り返すことで基本が身につき、スタイルが自分のものとなり、自己表現がグンと高まります。

受講者の声

新人研修でのお声

  • 自信をもって、人に役立つ心がけをすることが大事だということを学びました。
  • 笑顔について改めて考える機会を得られました。
  • マナーを守り、心に残る行動をすることの大切さを学びました。
  • 相手目線で思いやりをもってコミュニケーションをしていかなければならないと強く感じました。
  • ルールとマナーを守ることで、気持ちよく仕事ができるのだという考え方になりました。その為には、笑顔、笑声を大切にしていきたいです。あいさつは自分にとって他人にとってお互いに重要なことだと再確認できたので、改めて感じのいいあいさつを心がけようと思いました。
  • 仕事は生きていく上で必要なものだと思っていましたが、成長できる場でもあると聞いて、考え方が変わりました。
  • そのように考えたことがなかったので良い学びとなりました。

女性管理職研修でのお声

  • 自信をもって、人に役立つ心がけをすることが大事だということを学びました。
  • 笑顔について改めて考える機会を得られました。
  • マナーを守り、心に残る行動をすることの大切さを学びました。
  • 相手目線で思いやりをもってコミュニケーションをしていかなければならないと強く感じました。
  • ルールとマナーを守ることで、気持ちよく仕事ができるのだという考え方になりました。その為には、笑顔、笑声を大切にしていきたいです。あいさつは自分にとって他人にとってお互いに重要なことだと再確認できたので、改めて感じのいいあいさつを心がけようと思いました。
  • 仕事は生きていく上で必要なものだと思っていましたが、成長できる場でもあると聞いて、考え方が変わりました。
  • そのように考えたことがなかったので良い学びとなりました。